あなたの睡眠がデータでわかる「ねむりの相談所」でカウンセリング体験


少しハードルが高いと思われがちなオーダーメイド枕・マットレス。
カウンセラーの正しいアドバイスのもと、自分の睡眠スタイルをデータで確かめれば
安心して自分に最適な快眠グッズを選ぶことができます。
あなたの悩みを解きほぐし、安心して眠るための確かな提案を。
まずは体験してみてください。体験の様子はこちらでご紹介しています。

乳児の子育てで
どうしても寝不足に…

東京都・30代主婦

約1年前に2・3人目となる双子が生まれてから、
ぐっすり寝れず、朝起きたときの疲労感に悩まされています。
子供が小さいため夜中に起きてしまうのは仕方ないものの、
環境を変えて少しでも疲れが解消できれば!!

私が体験した眠りの可視化サービス

初めてのオーダーメイド枕は、
私の睡眠スタイルにピッタリ!

  • 「仰向け、右向き寝が多い」と思っていたものの、全く反対の「うつぶせ寝、左向き寝」が多いという結果に。

    小さいお子さんたちを育てる日々に、睡眠の悩みも抱えていたそう。初回ヒアリングの後、約2週間「活動量計」を着けて生活してもらいました。その結果、やはり夜中に何度も起きてしまっていることが分かりました。結果をもとにカウンセリングを受けたところ、疲れて寝付くまでの時間は非常に短いのですが、途中で何度も起きてしまう日が多いのが特徴だそうです。

    眠りのプロ「スリープマスター」のアドバイスは、「入眠前のリラックスタイムを作ること」。ハーブティーやホットミルクを飲んで胃を温めてみたり、明かりを間接照明にしてみたり。入眠前の短時間で体と心を切り替えることで、睡眠の質が変わることもあります。ハーブティーを数種試飲してみると、「味や香りもまろやかで飲みやすい」とご満悦。

  • 体の疲れの原因には、10年以上試行錯誤しているという枕に原因がありそうです。スリープマスターとともに、自分の睡眠スタイルに合ったオーダーメイド枕を試してみました。データによると、左向きで寝ていることが多いそう。高さの合った枕を使用することで、体圧を分散させて腰への負担を減らしつつ、両サイドは横向き寝の際にも肩に負担のかかりにくい、理想的な高さに調整しました。素材には、クッション性に優れた「ソロテックス粒わた」をセレクト。これで、自分だけのオーダーメイド枕が完成です。

    「睡眠の悩みは家族以外には相談しにくいもの。同じく悩みのある親にも、ぜひ体験させたいです。今回は枕を試しますが、調子が良さそうなら今度はマットレスも検討したいですね」

今回のねむりのサポートグッズ

スリープマスターと実現する、
世界にひとつの専用枕

  • &Free オーダー枕

    柔らかさの異なる素材をセレクトし、頭から背骨にかけての形を専用の測定器「デジタルプレスシェイパー」で計測。実際に使用してフィット感を確かめながら、最適な高さ・柔らかさの枕を見つけられます。

    70cm×43cm ¥25,000+税

    > 詳しくはこちら

  • &Free オリジナルブレンドハーブティー

    リラックス&リフレッシュに最適な5種のオリジナルブレンドを用意。今回は、夜のリラックスタイムにピッタリの「スリーピングビューティー」をセレクト。

    ¥1,200+税

    > 詳しくはこちら

「首の痛みが無くなりました!」

眠りのカウンセリングをプロの方にしてもらったことは始めてで、とても勉強になり良い体験をさせて頂きました。

ハーブティはとても優しい味で、家事.育児が一段落したときに飲むととてもリラックス出来ました。

作ってもらったオーダー枕は、横向きが寝やすい!(笑)
今までは横向きになった時、どうもしっくりこなかったのがこの枕だと横向きになったとき首がとても楽です。

仰向けの時も首から肩にかけてぴったりフィットしてるので体の変な浮きがなく、気持ちよく寝ていられます。お陰さまで首の痛みもなくなり快適に過ごしております。

寝具にこだわっているのに、
目覚めが悪い…

東京都・20代サラリーマン

「いい睡眠、目覚めのいい朝が、充実した一日には欠かせない」
そう考えて、これまでも寝具や照明などにこだわってきました。
それでもまだ、毎日同じ時間に起きられず、寝不足感が残っています。
すっきりした朝を迎えるためにはどんなことに気を付ければいいのでしょうか…?

私が体験した眠りの可視化サービス

リラックスタイムにぴったりな音楽で
心にやすらぎを。男性でもアロマが◎

  • 多くの時間「うつぶせ寝」で過ごしているという結果に。途中で起きてしまった時間もデータでわかります。

    活動量計のデータを見ると、睡眠時間はしっかり取れていました。しかし、途中で起きてしまったり、朝早すぎる時間に目覚めてふとんの中でモゾモゾしてしまう時間が多いようです。

    スリープマスターのアドバイスは、質を良くするために入眠前だけでなく、家に帰ってからの時間「音楽をかけてリラックスする」こと。普段は自分の好きな音楽をかけていたそうですが、代わりに「究極に眠れるCD」を提案しました。リラックスタイムに心地良い自然音を聴くことで、忙しい仕事から帰宅したあとの、プライベートな時間をより穏やかなひとときにしてくれます。

  • また、男性には馴染みがない「アロマ」を使うことも併せてアドバイス。ラベンダーやカモミール、ヒノキなどのリラックス効果のある香りは、入眠前におすすめ。ディフューザーなどの要らないミストタイプなら、眠る前に枕元にひと振りするだけなので男性でも手軽に扱えそうです。

    「データで見てみると、『やっぱり』と自分で思う部分もあれば、殆どの時間をうつぶせや横向きで寝ていて、寝返りが多かったことなど、新しい発見もありました。今回教えてもらった方法を実践して、睡眠の質を良くしつつ、もっといい一日をスタートできるようになればいいですね」

今回のねむりのサポートグッズ

睡眠の質を高めるために、
眠りを追求した音楽CDを

  • 究極の眠れるCD

    人が睡眠をとる際に理想的な音の大きさ「40デシベル以下」で、自然音などに共通する人の心に安らぎを与える「1/fゆらぎ」を導入した音楽CD。60分1曲構成なので、曲間が気になって起きてしまう心配もありません。

    ¥1,800+税

    > 詳しくはこちら

「睡眠前にリラックスできるようになりました!」

「ねむりの相談所」のカウンセリングで、自分自身いかに睡眠前に、リラックスできてないかということに気づき、サポートグッズとして紹介いただいたCDとアロマで、リラックスした状態で眠れるよう心がけました。

アロマに関しては、寝る前と起きた後用の香りをそれぞれ使い続けていると、この匂いをかぐと寝る/起きるモードになるという風に自然と習慣化されて良かったです。

CDは、今までは好きなアーティストの音楽を聴いて、リラックスではなく気持ちが高ぶってしまうことがあったのですが、今は落ち着く音楽を聴くことでリラックスできています。

充実した学生生活も、
多忙で寝不足気味に…?

東京都・40代主婦

今年の春から新たに専門学校に通い始めいままでよりも忙しい生活になって、講義中も眠気に襲われてあくびばかり。
夜も夜中に何度も起きてしまったり、身体が痛くなったりと悩みがあり
自分ではどうすればよいかわからず、カウンセリングを受けに来ました。

私が体験した眠りの可視化サービス

意外にも睡眠の質は良好。
眠気はプラスオンアイテムでカバー

  • マットレスにどのように体圧がかかるかを測定。腰等に体圧が偏った場合、体の痛みの原因になります。

    活動量計のデータを見ると、睡眠時間が短めなものの睡眠の質、睡眠効率が理想的だということがわかりました。いわゆる"ショートスリーパー"で、短い時間でもグッスリと眠れているようです。当初は睡眠の質を心配していたものの、これにはほっと一安心。

    寝ている間、寝返りもほとんどしていないことがわかりました。もうひとつの悩みである体の痛みは、マットレスに原因がありそうです。10年以上使っているというマットレスは、経年劣化で体の形にヘタってしまい、体圧をうまく分散できません。今回は、固さの異なるマットレス4種類をお試し。その際、専用の機器を使用して、体圧がどのようにマットレスにかかっているかを比較しました。

  • 比較の結果、ハードタイプのマットレスが自分の体に最も負担がかからないとわかりました。体験でマットレスに横になってみると、寝心地のよさを実感。データも併せて見ることで、マットレス選びの後押しになったようです。

    また、昼間の眠気の解消には、アロマミストが効果的。ペパーミントなど目の覚める香りのミストを吹きかけることで、眠気もスッと引いていきます。小さなスプレータイプなので、バッグに入れて持ち歩くにも最適です。

    約1時間のカウンセリングを終えて。
    「短い時間でも、よく眠れていたとわかったのはうれしかったです。オーダーメイドは少し敷居が高いけれど、それで体の痛みが緩和されるなら安いもの。自分で寝てみたり、測ってみたりできるのは心強いですね」

今回のねむりのサポートグッズ

目で見て分かる、
身体にあったマットレス選び

  • &Free マットレス SAハード

    ベッドの上だけでなく、畳や床にも直接敷いて使えるタイプのマットレス。心地よい凹凸感が、体圧を分散させる独自構造と寝心地の良さを実現。ボディラインにぴったりフィットし、横向き寝にも対応。カウンセリングでは、実際にマットレスに横になって計測を行い、体圧が分散される最適なマットレスを選ぶことができます。

    シングル  9×97×195cm  ¥100,000+税
    セミダブル  9×120×195cm  ¥120,000+税
    ダブル  9×140×195cm  ¥140,000+税

    > 詳しくはこちら

「ふとんに入るとすぐに眠れるようになりました!」

以前は寝起きに身体がだるい感じがしていたのですが、それもなくなり、横向きに寝ても、肩や腰も痛みが無いのが良いです。

相変わらず睡眠時間はあまりとれないのですが、横になると心地よさのために、すぐに眠れるのは&FreeマットレスSAハードだからこその醍醐味だと思います。

ベッドマットを変えることでこんなに、寝心地がよくなるとはこれまでに考えたことが無かったのですが、やはり毎日長時間使うものだからこそ良い商品を選ぶことが身体に良い影響を及ばすのだと実感できました。

新サービス「寝室チェックシステム」で寝室環境もあわせて計測! 新しくなった睡眠コンサルティングを体験していただきました。
  • 寝つきの悪さで悩む看護師のYさん
  • 深夜勤務のタクシードライバーIさん
  • 夜中に目がさめるフリーランスのTさん
  • 寝つきの悪さで悩む専業主婦のHさん

ねむり相談所(西川)  眠りのお悩みなど、お気軽にご相談ください!

来店予約をする

事前のご予約がおすすめです。