寝室チェックシステム


一人ひとりの寝室環境をチェック。あなただけを快眠空間を御提案!!

ねむりの相談所に新しいセンサー「寝室チェックシステム」が導入されました!
従来の睡眠環境解析サービスに加えてお客様の寝室環境を測定し、一人ひとりの寝室環境にあわせたアドバイスや寝具の提案をさせて頂きます。
更にパワーアップした眠りのコンサルティングサービスをぜひお試し下さい。

メディアにも多数取上げられています!国内初!「ねむりの相談所」の睡眠コンサルティングサービス
  • 「眠り」の解析
  • 「眠り」の解析

    自分の眠りがひと目でわかる
    専用の測定機を使って、ご自宅での眠りの様子が測定できます。

  • ■ 睡眠環境解析サービス

    コイン型の活動量計を1~2週間お貸し出し。後日再来店時に、ご自宅での「眠り」をみることができます。

    測定要素 睡眠時間 体の向き 睡眠の質など
  • 新登場!
    ■ 寝室チェックシステム

    まくら元に置ける、小さいサイズのセンサーを1週間お貸し出し。
    4種類の環境をセンシングしご自宅の寝室環境を計測して改善点がないか計測します。
    例えば、エアコンのタイマーが切れると室温がすぐ上がってしまう部屋や、騒音がある部屋。お部屋によって、状況は様々。寝具やサポートグッズで理想的な寝室環境になるように、スリープマスターがアドバイスしてくれます。

    測定要素 温度 湿度 照度 音圧

※寝室チェックシステムは、一部店舗でのみ御利用頂けます。詳しくは店舗までお問い合わせ下さい。

実際にねむりの相談所で新サービスを体験してみました!

「ねむりの相談所」で体験できる、新サービスを試しに、今回訪れたのは20代会社員女性。
普段から寝具や寝室環境には気を使っているものの、眠りが浅いのが最近の悩みだそうです。今回は、睡眠環境解析サービスに加えて、新登場の「寝室チェックシステム」を使って寝室の環境測定を試していただきました。

まず睡眠環境解析サービス解析の結果を見てみると、ご本人が感じていたように、眠りの浅い日が目立ちました。また、寝る際の身体の向きに特徴が見られ、横向き寝をしている時間が多いようです。

次に、寝室環境を見てみると、比較的良好な結果の中で、変化が見られたのは「照度(部屋の明るさ)」でした。明け方になると窓から光が差し込み、起床時間の大分前に起きてしまい、眠りが浅くなりがちだということが分かりました。
また、就寝中はエアコンをつけていたため、入眠後数時間、湿度が非常に低くなっていました。

これらの結果から、スリープマスターからアドバイスが。まず、悩みであった眠りの浅さ対策には、リラックス法やストレッチの実践を提案されました。これは、今回の解析から、「仕事でストレスがかかった日に眠りが浅い」傾向にあることがわかったためです。睡眠は最初の数時間がとても大切なため、入眠前に、十分リラックスする時間が必要なようですね。また、起きる時間までしっかり眠れるように、遮光カーテンやアイマスクの着用するといいようです。
さらに、自覚のない横向き寝対策には、横向き寝の際に身体に負担のかかりにくいマットレスやまくらの導入が効果的。そして保温性の高いこの部屋では、エアコンはつけず、保温効果の高いふとんに変えたほうが、理想的な寝室環境が実現できそうです。

2つのサービスが眠りの課題を明らかにして睡眠の質を向上!

従来は睡眠時の「体の動き」を解析し、睡眠環境を整える為のアドバイスをさせて頂いていました。新たに寝室チェックシステムを導入して「寝室環境」のデータも併せて解析することで、一人ひとりの快眠ポイントを個別で御提案できるようになりました。
気持ち良い朝を迎えるために、夜の眠りをチェックして環境を整える。
健康な毎日を過ごすための「セルフメディケーション」をあなたも始めてみませんか?

レビューを読む

  • 東日本エリア
  • 中日本エリア
  • 西日本エリア

ねむり相談所(西川)  眠りのお悩みなど、お気軽にご相談ください!

来店予約をする

事前のご予約がおすすめです。