睡眠のメカニズム*1と生体リズム*2、など睡眠にまつわる知識から、お客さまの睡眠の状態を把握。適切な生活リズムの整え方をアドバイスさせていただきます。
*1睡眠周期、レム睡眠とノンレム睡眠などメカニズムのこと。
*2自律神経、ホルモン、体温変化など身体のつくりだすリズムのこと
睡眠科学や快眠環境などの専門講習を受けた 眠りのプロフェッショナル。快適な眠りにつくための環境の整え方や寝具選びをご提案致します。
「寝具選び」や「ねむりの悩み」は、分からない事が多い方が大半。
「なんだか眠れない」などのお悩みはお気軽にご相談ください。
全国にいるスリープマスターがあなたのお悩みにお応えします。
西川 日本睡眠科学研究所の理論を基に、
3つの観点からお客さまの「ぐっすり眠る」をサポート!
睡眠のメカニズム*1と生体リズム*2、など睡眠にまつわる知識から、お客さまの睡眠の状態を把握。適切な生活リズムの整え方をアドバイスさせていただきます。
*1睡眠周期、レム睡眠とノンレム睡眠などメカニズムのこと。
*2自律神経、ホルモン、体温変化など身体のつくりだすリズムのこと
快適な寝室環境*3から、お客さまの寝空間までコンサルティングさせていただきます。
また、睡眠中だけでなく、就寝前後の身体と心を整える過ごし方もご提案させていただきます。
*3光環境・音環境・香り・気温
寝具の種類や素材の特性に関する知識から、お客さまの環境やご要望に応じた寝具の御提案を致します。
例えば、西川が開発したまくらの測定機「プレスシェイパー」を使用し、お客さまにぴったりの枕をご提案。
お問い合わせ事例をもとに、お客さまへ適切な寝具のメンテナンス方法もお伝えできます。
スリープマスターの試験とは、講義や筆記試験など2~3日間で行われる、眠りのプロ養成講座です。
睡眠環境・生体リズム・人間工学の見地から快眠のための知識を習得します。
現在は特に、筑波大学や同志社大学など、眠りにまつわる研究を積極的に行っている専門教授を講師に迎え、
「眠り」についての知識向上を図る講義を受けて更に知識に磨きをかけています。
これらの知識を得て、試験に合格した「眠りのプロ」がスリープマスターなのです。
「今までよりもよく眠れるようになった!」とお声がけいただける時がこの仕事をしていて良かったと思う瞬間です。
お客さまにご提案した商品やサービスを「勧めてもらって良かった」と言っていただけるときは、私もとっても幸せな気分になります。
当店では靴を脱いであがっていただき、アットホームな空間でお客さまにくつろいでいただけるような親切・丁寧な接客を心がけています。
地域のみなさまに「わたきゅうがあって良かった」と言っていただけるような存在の店を目指していきます。
長年の経験を生かして、皆さんのお悩みにアドバイスさせていただきます。
北海道の多くの方々と、寝具を通してお付き合いをさせていただいて20年以上になりました。
皆さんの睡眠に対するお悩み相談を受けて、その方の睡眠環境に合わせた快適な眠りをしていただける寝具のご提案を心がけています。
ぜひお気軽にご来店ください。
今よりもっと快適な睡眠をとっていただくことが明日の元気に繋がります!
自分に合った寝具を使うことや、眠る前の習慣、寝室環境を見直すことで、少しでも皆さまのお悩み改善のお手伝いが出来れば幸いです。
日本橋西川はweb予約を受け付けており、落ち着いた雰囲気でお客様とお話しができるよう心がけています。またご希望のお客様には睡眠解析後、横になった状態での体圧測定や、枕の高さ測定も行います。
お気軽に、眠りのこと・寝具のこと、何でもご相談ください!
事前のご予約がおすすめです。