寝具の豆知識!西川家物語


【第5話】
羽毛ふとんのキルトについて

羽毛ふとんを購入するとき、
何を基準にしていますか?
良い羽毛ふとんを選ぶ上で、
一つポイントになるのが、「キルト」の構造。
今回はそんな「キルト」について
解説します!

羽毛が片寄ると、
あたたかさが
均一にならない。
一般的なキルトは、羽毛が移動しないよう仕切られていますが、羽毛を中につめるために一部隙間が開いているため、長く使用しているうちにその隙間から羽毛が移動してしまい、羽毛に片寄りが発生することがあります。羽毛が片寄ると、あたたかさが均一にならず、寒く感じる場所ができてしまいます。
それを解決するのが、東京西川の「ソリッドステーク®キルト」と呼ばれる特殊なキルト。
羽毛を中につめた後、隙間がふさがるような構造に工夫しているため、長年使用しても羽毛の片寄りが生じにくくなっています。

商品紹介

ソリッドステーク®キルト

東京西川の羽毛掛けふとんは、長持ちするために様々な工夫がされています。
羽毛の片寄りを防ぐ「ソリッドステーク®キルト」を採用している羽毛ふとんはこちら。

> 詳しくは「東京西川の商品情報」へ

ねむり相談所(西川)  眠りのお悩みなど、お気軽にご相談ください!

来店予約をする

事前のご予約がおすすめです。