すやすや部が解決 眠りのお悩み相談室


【第8回】
眠る前は何を考えればいいの?

東京西川の眠りのスペシャリスト集団
「すやすや部」が、
あなたの身近なお悩みにお答えします!

今回のお悩み

横になっても、明日の仕事や将来のことなどあれこれ考えてしまい
だんだん目が冴えてきてしまいます。
ベッドでは何も考えずにと言われても、なかなか難しい…。
おやすみ前にはどう過ごせばいいのか、教えてください。

30代女性Uさん

相談者
30歳になったばかりなのですが、仕事のことやプライベートのこと、不安や焦りがあって…眠る前に、ついつい考えごとをしてしまうんです。結婚できるかなあとか(笑)。
すやすや部
同世代として、その気持ちわかります!
相談者
理解者が…(涙)!でもすやすや部の皆さんはぐっすり眠れているんですよね?
お肌のためにも早く眠りたいので、スムーズに眠るコツが知りたいです
すやすや部
まず大切なのは、自分だけの入眠儀式を持つこと
相談者
ぎ、儀式ですか…?
すやすや部
ああ、そんなに構えないでください(笑)!
言い換えると、「眠る前の習慣を作る」ということです。
例えば…
【読書】
安心して読める本や、自分の気持ちが落ち着く内容の本をセレクトしてください。初めて読む本や、ハラハラするサスペンスなどは気持ちを高ぶらせるので逆効果。
【アロマを楽しむ】
まくら元にアロマを垂らしたハンカチを置くなど、ほんのり香る程度が◎。
ストレスを緩和し、リラックスさせる効能が含まれているものも多いため、お気に入りの香りを使いましょう。
【キャンドルを灯す】
キャンドルの灯りには、モーツァルトの曲と同じく「1/fゆらぎ」という、人をリラックスさせる効果があります。炎のゆらぎが穏やかな気持へと導いてくれます。
火の元に気をつけて、取り入れてみてください。
【ストレッチとツボ押し】
前にお話した眠りやすくなるツボ押しも効果的。ゆっくり深呼吸しながらやってみてください。
http://nemuri-soudan.jp/nemuri/suyasuya/07.html
【考えごとを書き出す】
気になることや頭の中にあることを、紙に書き出し整理しましょう。
ポイントは、その紙を寝室に持ち込まないこと!スッキリした状態でおふとんに入ることで、精神的にも落ち着きスッと眠りにつけます。
相談者
わわ、私、毎晩大好きな漫画を読んでハラハラしちゃっていました!
あと、考えごともベッドで日記に書き出していました…
よかれと思っていたことが、意外とマイナスになっていたのかも。
すやすや部
少しのポイントに気をつけるだけで、ぐんとスムーズに眠れると思いますよ。
相談者
具体的にアドバイスいただけたので、今夜からさっそく試してみます!
すやすや部
ぜひゆっくりおやすみください♪
—FIN—

&Freeは眠る際にお使いいただけるオリジナルアロマをご用意。心身をリラックスさせ、ゆったりとしたい夜、すっきりしたい朝にぴったりのアロマです。

http://andfree.jp/product/aroma.html

ねむり相談所(西川)  眠りのお悩みなど、お気軽にご相談ください!

来店予約をする

事前のご予約がおすすめです。